カウンセラー
ポルタ代表
稲田 尚史
博士(医学)
公認心理師 臨床心理士
学歴:北海道大学大学院
文学研究科博士課程中退
これまでの仕事
旭川医科大学、北翔大学勤務を経て九州産業大学教授、令和7年3月定年退職
札幌在勤中より小中高校でスクールカウンセラー平成23年より福岡市思春期ひきこもり地域支援センターワンドでプログラムアドバイザーを務めている ポルタ代表
メッセージ
出会った方に話せてよかったと思っていただけるよう努めています。座右の銘は「明鏡止水」「人間到處有青山(人間至る所青山あり)」
カウンセラー
山川京子
公認心理師 臨床心理士
これまでの仕事
公立高校 訪問相談員
公立小中学校スクールカウンセラー
私立高校スクールカウンセラー
福岡市ひきこもり支援センター 相談員
精神科病院 外来カウンセラー
上記に現職として取り組んでいる。
メッセージ
「小さなことも大きな愛を持って」
何をするかではなく、そこにどんな思い(愛)をどれだけこめるかを大切にしたいと思っています
カウンセラー
後藤理恵
臨床心理士 公認心理師
これまでの仕事
福岡市の療育センター等で発達相談を担当。その後ワンドの相談スタッフを務め現在に至る。地域の子育てサロンや幼稚園などで主に発達障害児の相談支援も行っている。
メッセージ
趣味は音楽とハンドメイド。陶芸修行に励んでます。ワンドの居場所活動を経験して、それぞれの時間感覚やリズムがあって、それを大切にしていいんだ、と学び、自分の生活が豊かになりました。
カウンセラー
白水 信
(しろうず まこと)
臨床心理士,公認心理師
これまでの仕事
ひきこもり当事者および家族の心理支援,サポートグループ運営,ひきこもり当事者の自己認知に関する研究
大学生の心理支援(現職・早稲田大学 学生相談室)また、多文化間カウンセリング(主に留学生とその家族,在留外国人労働者の心理相談・支援)を現在行なっている。
メッセージ
立場や肩書、年齢や性別などにとらわれず、人と人、共に同じ課題に取り組む者として対話することを大切にしています。
”正解”を探すのではなく、”私たち自身の道”を拓くべく、今日も頭を捻ります。
スタッフ
武野一記
第1種衛生管理士
危険物乙種4類、日商簿記3級
学歴:九州大学工学部
機械工学科卒業
これまでの仕事
NOK株式会社入社、筑波技術研究所を経て、オイルシール事業部設計部理事補、定年退職後顧問
現役時代は、ゴリゴリの理系人間でしたが、大谷翔平の二刀流に憧れ、現在、簿記-会計など勉強中学生時代は、家庭教師-塾講師などを経験
50代は、育成会での小学生ソフトボールチームで約5年間コーチをして、小学生との触れ合いに夢中になる
メッセージ
「最期まで自分を充実させる」
粕屋郡古賀町出身です。現在は、福島市在住ですが今年中にUターン予定です。代表とは17歳の頃からの腐れ縁で、当時は博多っ子純情の世界でした。坂中さんとは高3時同じクラスで1年間席が前後ろのこれまた腐れ縁
カウンセラー
田中慎也
公認心理師
これまでの仕事
福岡市の小学校スクールカウンセラー
ワンドの支援コーディネーター
北九州の養護施設の施設心理士
上記に現職として取り組んでいる。
メッセージ
「清濁併せ呑む」この言葉が好きです。度量が大きく、どのようなことでも受け止められる、そんな人でいたいなぁと思っています。
多趣味で「なんでもやってみよう」がモットーです。もちろん、ゲームや漫画といった娯楽関連も私にお任せください。
カウンセラー
木村 佳代子
臨床心理士 公認心理師
これまでの仕事
精神科病院、教育委員会や学生相談室などでカウンセラーとして勤務。
また、ひきこもり地域支援センターや教育支援施設で、ひきこもりや不登校の当事者、その家族支援に取り組む。
以上は現職でもあります。
メッセージ
自分らしく生きるための道を共に考え、見つけていくお手伝いが出来たらと思っています。
スタッフ
坂中一恵
中学・高校教員免許(理科)
これまでの仕事
席田中学校、南福岡特別支援学校、香椎第三中学校、筑紫丘中学校、高宮中学校、松崎中学校、東住吉中学校で理科を教えてきました。部活動は、放送部の顧問で、番組制作が大好きです。毎年短い映画や舞台を作っていました。
メッセージ
この歳になっても、自分のことはよくわからないものですね。これから出会うことを通して、いろんな自分を発見していきたいと思います。それが楽しみです。心を込めて、みなさんのお手伝いをいたします。
福岡市博多区博多駅前4丁目13−27
NPO法人 福岡不登校・ひきこもり支援研究会ポルタ
E-Mail: npoporta@fukuokaporta.org
お問い合わせ、ご予約は「詳細・予約」ページ、電話、メール、LINE公式アカウントのいずれでも可能です。
LINE公式アカウント